みなさまこんにちは

 

タバコによって、肺がんや脳卒中・心筋梗塞などの大きな病気につながることはみなさまご存知かと思います。

しかし、タバコは体だけではなく口腔内にも悪影響を及ぼします。

今回は矯正治療中のタバコについてお話致します。

 

タバコが口腔内に与える影響とは?

①血管の収縮を引き起こす

タバコに含まれる有害物質のひとつに、ニコチンが挙げられます。

よく耳にするニコチンですが、このニコチンには血管の収縮を引き起こすという作用があります。

タバコを吸うことによって、血管が収縮し歯肉の腫れや出血が少なくなります。

出血などが少ないと、口腔内の異常に気づかず歯周病になっていることに気づきにくくなります。

 

②歯周病や虫歯の原因

歯周病の治療をしても、ニコチンは歯根と結合しやすい性質があるためすぐ元に戻ってしまいます。

なおかつ、タバコには唾液の分泌を抑制する働きもあるため、唾液による自浄作用が減り、歯周病の原因となる歯垢や歯石が付きやすくなります。

そしてタバコに含まれるタールによって、歯や歯茎にヤニ汚れがついてしまい、歯石や虫歯のリスクも高くなります。

 

矯正治療中のタバコ

 

タバコが口腔内に及ぼす影響はたくさんありますが、矯正治療中にももちろん悪影響を及ぼします。

考えられる悪影響をあげてみました。

治療期間の延長

矯正治療は、歯茎の中の骨の吸収と形成が行われる「骨代謝」によって歯が動きます。

タバコを吸っていると、タバコに含まれるニコチンやタールによって、「骨代謝」のための細胞が減少してしまうため、骨の吸収や形成が阻害されてしまい、歯の動きが悪くなるのです。

歯が動くメカニズムを知って頂くと、よりわかりやすいかと思います。

歯が動くメカニズム

歯の動きが遅くなることによって、治療期間が予定より長くなってしまいます。

 

着色汚れの原因

タールによって付着するヤニ汚れは、歯だけではなく、矯正装置(マウスピースや歯につけるブラケット)にも着色の原因となり見た目が黄色くなってしまいます。

よって、審美性の高いマウスピースやクリアブラケットを選んでいても、着色が気になってしまいます。

また、矯正治療終了後ブラケットやアタッチメントを外した際に、歯面の露出していた部分は黄色くなり、装置のついていた部分は白いといったまだらな状態になってしまうこともございます。

せっかく綺麗な歯並びになっても、まだらな歯の色だと少しもったいなく感じてしまいます。

 

 

電子タバコや加熱式タバコは吸っても大丈夫?

今流行しているアイコスやプルームテックなど、総称して加熱式タバコといいます。

従来の紙巻タバコに比べて、害が少ない印象をもっている方もいらっしゃると思います。

ここで、加熱式タバコと電子タバコの違いをご説明します。

 

*加熱式タバコ

加熱式タバコは、タバコの葉をペースト状に加工したものを、燃やさずに加熱をして蒸気を吸い込むタイプのものです。

火を使わないため、煙や灰は出ません。

着色汚れの原因となるタールの含有量は、従来の紙巻きタバコと比べると少ないため、着色などはしにくいそうです。

しかし、タバコの葉にニコチンが含まれているため、歯の動きが悪くなるのには変わりありません。

 

*電子タバコ

電子タバコは、タバコの味や香りのリキッドを加熱し、気化されたものを吸い込むタイプのものです。

中に入っているリキッドは、現在ニコチンが含まれているものは日本では購入できないため、

ニコチンやタールなどの有害物質の影響は少ないと考えられます。

しかし、比較的新しい製品の為、長期使用による健康被害ははっきりと分かっていません。

 

 

タバコが口腔内に与える影響が少しお分かりいただけたかと思います。

矯正治療をきっかけに禁煙へチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ご自身の健康のためにも、矯正治療の期間短縮のためにも、禁煙を考えるきっかけになれば幸いです。

 

 

福岡天神矯正歯科