こんにちは!福岡天神矯正歯科の衛生士です!

寒い日々が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか?^^

題名にあるように、時々インプラントと矯正はどちらを先にするのか質問をいただきます!

歯科治療を行う順番というのは、症状やご要望によってその都度、大きく変わるものですが一般的に推奨される順序は決まっています。そこで今回はインプラントと歯列矯正を行う順番についてお話ししていきます☺︎



インプラントとは

誰もが一度は聞いたことのある言葉ですが、実際にどういう人がインプラント治療を受けるのかピンとこない方も多いと思います。

被せ物と思われている方も多いようですがインプラントとは、虫歯や歯周病、事故などで歯を失った部分を補う治療方法のことをいいます。

抜歯をしそのまま放置しておくと歯がどんどん横に倒れてきたり、上下の歯が噛み合っていないことで歯が浮いてきたりします。

その為、失った場所には入れ歯、ブリッチ、インプラントなどの処置をし見た目と噛む機能を回復させる必要があります。


インプラントと歯列矯正はどちらが先?

結論からいうと…一般的には歯列矯正を先に行います!

もちろん治療計画によっては変わることもあるのであくまでも“一般的には“ですが…

<歯列矯正が先がいい理由>

①インプラントも矯正も共に、保険外治療(自費治療)になりますのでインプラントを入れる本数が増えれば増えるほどもちろん費用は高額になっていきます。お口の中の状態によっては、歯列矯正を併用することでインプラントを埋入する本数を減らしたり、より美しく、健康的に仕上げたりすることが可能となります。

②インプラントは、顎の骨にチタン製の“人工歯根“を埋め込み、固定させる治療法なので、動かすことができません。そのため歯列矯正によっても位置の調節は行えません。

③歯列矯正を先に始めることで不要なすき間を埋めたり、歯を適切な位置に移動したりすることで、インプラントを埋めやすい環境に整えることもできます。



ただ、稀にお口の中の状態によってはインプラントを先に行うケースもあります。

まずは歯科医院にて相談をすることが大切です!

また、すでにインプラントがお口の中に入っている状態でも矯正治療は可能です!!!

インプラントはそのままで矯正治療を行ったり、一度除去して矯正治療を行い必要に応じて再度埋入することも可能ですので、インプラントを既に埋入済みの方もまずはお気軽にご相談ください。

当院は矯正専門のクリニックになりますので、患者様のかかりつけの医院、もしくは当院の方からご紹介もできますのでしっかり連携をとりながら、治療計画を立てていきます!

現在、インプラントや矯正治療が視野に入ってる方は初診相談の際にご相談いただけるとスムーズに進みます☺︎



▪︎当院のYouTubeはこちら

▪︎当院のInstagramはこちら


福岡天神矯正歯科