知覚過敏について…
こんにちは!福岡天神矯正歯科の歯科衛生士です!
蒸し暑い日が続きますね〜アイスやカキ氷など冷たい食べ物を口にする機会が増えてきました!そんな時、キーンと歯がシミた経験はありませんか?
“虫歯ではないのに歯がシミる“ この症状を知覚過敏と言います。
なんとなく聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな知覚過敏についてお話していきます!
知覚過敏はなぜ起こる⁇
そもそも知覚過敏という難しい言葉を聞いてもピンとこないと思います。
正式名称は象牙質知覚過敏症と言います。
歯の外側の部分はエナメル質という組織に覆われています。(↑の白い部分です)
その内側に象牙質という組織があります。(↑の黄色の部分です)
この象牙質の下には歯の神経があるので知覚を感じやすいです。そのためエナメル質が削れたり、歯茎が下がり象牙質が出てくると象牙質に刺激が伝わる事で歯がシミたり、痛みを感じます。
では、どんな理由で象牙質が見えるのでしょう。
主な理由には以下の事が多く挙げられています。
①エナメル質が欠ける、削れる
・歯磨き時の過度なブラッシング圧により歯が削れる
・強い噛み合わせ、歯軋りにより削れる、欠ける
・外傷(転倒など)により欠けてしまう
②歯茎が下がり象牙質が露出する
・歯磨き時の過度なブラッシング圧により歯茎が下がる
・歯周病により歯茎が下がる
・加齢に伴い歯茎が下がる
・過度な歯軋りで歯茎が下がる
矯正中は汚れが溜まりやすく綺麗に磨こうとするあまり歯ブラシを強く当ててしまったり、逆に汚れが取りきれず歯茎に菌が当たることで歯周病の原因になる事があるので比較的に知覚過敏になりやすかったりもします。
対処法について
では、知覚過敏になってしまった場合どのような対処法があるのでしょうか?症状の重さによって変わっていきます。主に代表的な方法を軽度、中度、重度、に分けてお話ししていきます!
①軽度の知覚過敏
・歯科医院にてフッ素を塗ってもらう
・歯科医院にて知覚過敏のお薬を塗ってもらう
・知覚過敏用の歯磨き粉を使用する
・歯ブラシの硬さをふつう〜柔らか目を使用する
②中度の知覚過敏
・歯科医院にて歯茎が下がり象牙質が出てきている部分を埋めてもらう
③重度の知覚過敏
・歯科医院にて歯の神経をとる
症状によっても方法は変わってくるので早めに歯科医院にて相談する事が大切です。矯正治療中は特に知覚過敏になりやすいので予防方法を知っておくと安心です!皆さんもしっかり予防して夏の食べ物を楽しみましょう(^^)
初診のご予約はこちらから