インビザラインでの産前、産後の治療の流れ

みなさま こんにちは
以前、妊娠中の矯正治療についてお話ししておりましたが、より具体的に産前産後のご通院について今回はご説明いたします。
妊娠中の矯正治療で気をつけることなどはこちらをご覧ください。
妊娠したかも…まずはどうしたらいい?
妊娠が発覚した場合、まずはご相談ください。
不安定な時期ではあるため、なかなか妊娠の可能性があることを伝えるのも…と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、つわりが始まって来院ができなかったり、次回の来院まで間隔があくこともございます。
当院では産前産後のご来院を極力少なくできるよう、処置の内容を調整しておりますので、まずはご相談頂けると幸いです。
産前産後の通院ペース
*産前
産前のご通院に関しては、患者様の体調を見ながら、可能な限り変わりなく2〜3ヶ月に1回のご通院をお願いしております。
しかし、中にはつわりがひどく、マウスピースが使えなかったとおっしゃる患者様もいらっしゃいます。その場合には、体調が安定してからマウスピースの装着を再開して頂いて大丈夫です。
もちろんその間に歯が後戻りして治療が遅れることもございますので、できる限りのご使用をお願い致します。
また、産前産後のご来院状況や歯の動きに応じて、はやめにマウスピースの作り替えを行うこともございます。
妊娠中でも定期的にご来院して頂くことで、治療をスムーズに進めていくことができます。
産前の最後の来院は、里帰りをする患者様の場合には約2ヶ月前、里帰りをしない患者様の場合約1~1.5ヶ月前となっております。
*産後
産後は、患者様の体調や、里帰りのご予定に応じてご来院時期をお伝えしております。
可能であれば、産後1.5〜2ヶ月後に一度受診をして頂けると、その後はまた2〜3ヶ月後の来院となるようにマウスピースのお渡しができるので、滞りなく治療を進めることができます。
※処置の内容にもよります。
産後も生活リズムの変化や体調によっては、マウスピースの使用が難しい患者様もいらっしゃいます。
しかし、育休中など、お仕事がお休みの期間の方がマウスピースの使用時間を確保できる場合もございますので、治療がはやく終わるよう体調を見ながらできる限り矯正治療をすすめていきましょう!
妊活中でも矯正はできます
今後妊娠を考えられている患者様も、カウンセリングの際にご質問頂くことが多くございます。
上記でもお伝えした通り、妊娠中でも矯正は可能です!
妊娠中はなるべくレントゲン撮影を避けた方が良いため、妊娠前に検査・診断を済ませておかれるとより安心です。
また、妊娠中の虫歯治療や抜歯はできない場合もあるため、妊娠をお考えであればなるべくはやめのスタートがおすすめです。
当院のドクターも妊娠出産を経験しておりますので、より患者様に寄り添ったご来院プランをお伝えできると思います^^
安心してご通院頂けると幸いです。
気になることなどございましたら、カウンセリングにてご相談ください。
福岡天神矯正歯科