矯正治療はいつ始める?
みなさまこんにちは
矯正治療を始めるタイミングをお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
今回は矯正を始めるタイミングについてご説明していきます⭐️
矯正はいつ始めるのがいいの?
矯正治療を始めるには、年齢制限などはございません。
当院でも小学生低学年以降のお子様や、大人の方は20代〜50代、60代と幅広い年齢層の方が矯正治療を受けていただいております。
それぞれ年齢と状況に応じて治療をスタートするタイミングや治療の目的も異なってまいります。
大人の方は矯正治療を始めたいと思ったタイミングが一番のタイミングです。
お子様の場合には歯の萌出状態や歯並びに合わせて判断をさせていただいております。
まずは初診相談にてお口の中を見た上でお話ししております。
◉初診相談Web予約はこちらのバナーをクリック👇

◾️大まかな年齢別の治療内容についてご説明いたします。
小学校低学年
小学生低学年であれば乳歯と永久歯が生え変わる混合歯列期に行う「一期治療」を行います。
一期治療では顎の成長する力を利用して、歯が綺麗に生えてくるよう顎を誘導し、スペースを確保します。
一期治療を行うことで、永久歯に生え変わってから行う「二期治療」の土台作りを行うことができます。
土台作りを行うことで、治療期間が短くなったり、抜歯の可能性が少なくなることもございます。
「一期治療」についてはこちらをご覧ください。
小学校高学年〜中学生・高校生
永久歯に生え変わり、「二期治療」を開始することができます。
成人と比べて歯の動きが早く、治療期間が短くなる傾向がございます。
親御さんが通院のスケジュール管理やマウスピースの使用時間の管理などは必要になりますが、学校生活でも矯正治療ができるよう寄り添った治療計画をお伝えいたします。
成人
「二期治療」を行い歯並びを改善していきます。
中高生の頃と違い、ご自身の希望やライフスタイルに合わせた治療を行うことができます。
矯正治療をすることによって、見た目が変わるだけではなく正しい噛み合わせへ改善することによって健康面への影響も大きくございます。
虫歯や歯周病の予防、歯や顎の健康、コンプレックスが解消され前向きになる方も多くいらっしゃいます。
◉初診相談Web予約はこちらのバナーをクリック👇

矯正治療を始めるタイミングや、それぞれ始めるタイミングでの内容の違いはお分かりいただけましたでしょうか。
最初にお伝えした通り、矯正治療に年齢制限はありませんので、いつでも矯正治療は開始することができます!
少しでも早いスタートができると、綺麗な歯並びで過ごす期間がより長くなります。
歯並びがよくなることでのメリットがたくさんございますので、1日でもはやいスタートをおすすめいたします⭐️
可能な限り患者様のご希望にも寄り添った治療プランをご提案いたしますので、まずはご相談ください。
ご来院を心よりお待ちしております。
福岡天神矯正歯科【初診相談Web予約】はこちらをクリック👇




福岡天神矯正歯科